明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
CONERIは、今年もやはり言葉の力を信じます。
言葉には、未来を変える力があります。

インスタなどのSNSで上手に情報発信をしている人や企業が注目を集めやすい時代になっていますが、それは動画であれ写真であれ、その企画段階には緻密で豊穣な言葉があるものです。
言葉でターゲットを規定し、言葉で方向性を規定し、言葉で独自性を規定します。
その水面下が言葉によって正確に固められるので、日々の情報発信に一貫性があり、「らしさ」独自の世界観の構築につながります。

今年も、一生懸命がんばります。よろしくお願いします。


タグ:#こねり,#コピーライター,#言葉と経営

今年もありがとうございました!

見込み客を獲得し、アプローチする主戦場はネットとなり、YouTubeやInstagram、そしてGoogleのアルゴリムに従い、それらは、スマホと親しむ私たちの思考の過程さえ変えようとしています。見出し程度を1、2秒で渡り歩き、同じような価値観や嗜好のコンテンツがAIによって選別されて流れてきて、結局、変化ではなく変わらないことに心地よさを覚えてしまったようにさえ感じてしまいます。

このような状況に、今年もやはり言葉という観点で向き合った1年でした。そして、人様のために尽くす言葉から、ようやく自分のために尽くす言葉へと矛先を大きく変えることができた1年でした。自分に戻ると、そこには感覚器を晒した無防備な存在がありました。心を亡くして五感を閉じ、思考だけで言葉を書いていた自分に気づきました。

AIはまだ人間ほどの感覚器を持ちません。時間の問題かもしれませんし、近未来には人間の感覚器が退化してAIと同じようになるのかもしれませんが、現在の人間が人間である所以は、五感を通して「感じること」であり、感じたことを言葉にして、体温と体重のある言葉を人に届ける事が、生きる豊かさにつながると感じています。感情が湧き起こるのは、思考があるから。その思考というマグマは自分が温めている以上、そこから湧き起こる喜怒哀楽は、人に向けるものではなく、自分を知るために神様が与えてくれたものだとも思いました。

思考は思考で留まらず、思考が感情を呼び覚まし、感情が言葉となって溢れ出す。その意味で、人様の思いを聞き取って言語化するコピーライターの仕事は、私たち一人ひとり、つまり電気と同じで、発電所から変電所を経るごとにエネルギーロスが生じるのですから、発電したそのとき、その人自身によって言語化されることが最も感情の乗っている言葉となるのではないか。そして、そのような言葉を私たちは求めていると考えています。このことを、まずは自分のやっている学習塾で実験をしていますし、コピーライターとして取引をいただいているお客さまにも申し上げました。

激しく変化するアルゴリズムに対応しながらも、言葉と向き合い、つまりは思考や感情と向き合い、言葉を生かして豊かに生きるとはどういうことかを考えた1年でした。その時に、学習塾で向き合っている10代の成長ただ中の子どもたちに教えられることがたくさんありました。今年1年、ご縁をいただいたりお世話になった方に、深く御礼を申し上げます。来る年もどうぞよろしくお願いいたします。良い年をお迎えください。


タグ:#CONERI #こねり,#コピーライター,#言葉と経営

どこから発している言葉か

広告を学んだ人はご存知かもしれませんが、通販の成功をアメリカの新聞広告に習います。庭の広いアメリカ郊外の新聞にはバラの花の種が通販で売られ、とてもよく売れたそうです。その新聞広告における通販を日本に輸入した歴史があります。しかし、メディアを取り巻く状況は変わり、新しい手法も出てきます。SNSなどでみられる「案件」と言われているものは、企業がフォロワー数の多い人気you tuberなどにお願いをしてPRをしてもらう手法のようです。それを見ながら、言葉の本質を思いました。「どこから発している言葉か」ということです。

you tuberは、自分の好きなジャンルの情報(言語/非言語)を発信して、私たちはその番組などを楽しみつつ、その発信者にも好意を抱きます。好きでやっているという波動のようなものが、自然と私たちを惹きつけます。しかし、案件というのは、そのテンションがない場合が多いように私は感じています。構えている場合が多い。売らなきゃ、好かれなきゃ・・・。見ている方は、「あ、案件ね」と思って少し意識が散漫になったりします。

広告を学ぶときに「消費者心理」という科目がありましたが、どうやら私たちは今、消費者の心理を学ぶよりも、自分の心理を振り返ってみることの方が大切なように思います。それは、右肩上がりの経済成長の勢いが止まり、右も左もわからずにただ成長の波に飲まれていた私たちが、少し立ち止まり、周囲の状況を見る気持ちのゆとりができたことと無関係ではないように思います。成長期には無視されたり見落とされていたりした気持ちにも少しずつ光が当たっている時代だと感じています。パラダイムシフトは、こういうところに端を発して起きるのではとさえ思ってしまいます。

情報過多の中で広告の言葉を一定量浴びた私たちは、その感度も高まっているように思います。ですから、情報の発信者が本当に好きでおすすめしたいものなのか、言わされているのか、はたまた競合を陥れようとする悪意が潜んでいるのか、自己顕示欲なのか。言葉の水面下には感情があり、その前には思考があり、その前にはその人や企業の在り方が根っこをおろしています。情報を発信するときは、そこまでを振り返り、点検してみることが必要な時代になったと思っています。つまり、言葉を発することは、生き方を振り返り、整えることと同義になったと言っても過言ではないように思います。


タグ:#CONERI #こねり,#コピーライター,#言葉と経営 #メビック

広告主や経営者のメッセージをどう見つけ出し、表現するか

世の中、ライターブームです。ネット社会になり、増えているご依頼は、例えば「B to BマーケティングについてSEO対策された記事を」書いて欲しいなどというもの。テーマがあり、その記事を求めているパターン。少し前の雑誌のライターさんのネット版というイメージです。それはそれでご要望にお応えしますが、私はもっと違うところにコピーライターの価値を見ています。

例えば、企業経営においてモノやサービスを売りたい場合、その「何を」メッセージするのか、それを見出すことから話は始まります。そこを支援できるのがCONERIであり、コピーライターです。「何を言うのか」を、経営者や部署のご担当者と対話しながら見出し、それを言葉で整理し、表現します。

SEO対策された記事の執筆は、その後の「方法」の一つとして有効なことが多いメニューですが、それはマーケティング(見込み客発掘)のすべででもなければ、原点でもありません。

何を誰に向けてメッセージするのか、その経営者の最も根本の課題意識に、対話(リアルでもオンラインでも)を通して向き合い、整理、表現します。ブランディングの起点でもあります。当然、市場や社内に向けたメッセージがいつもある方が、そしてそれが随時更新されフレッシュである方が、企業ってうまく動いていることが多い。黙っているよりも、エネルギーや愛のあるメッセージを、常に発信したいものです。


タグ:#こねり,#コピーライター,#言葉と経営 #こねり,#コピーライター,#言葉と経営,#SEO,#DAO,

それで望む未来は見えるのか

経営者は、あの手この手を尽くして利益の最大化を図ろうとする。当たり前のこと。時に会計に窓から覗き、時に人材採用の窓から覗き、教育の観点、新商品の開発の観点と、おそらく部課組織は観点別で、それら一つひとつの観点から過去からの流れをもとに現在を観察する。部長をトップとする部員は、統合知の最上位である理念やパーパスなどを顧みて、そこに合致する内容を土台として考える。これが下からの矢印。そして執行役員などの経営企画室のような部門は、上からの矢印として統合知を下へと検証する。この両方の矢印が磨かれると、企業価値は高まりやすいようにおもう。そして、両方の矢印は、同じ未来を寸分違わず見ないといけない。同じ未来が見えるまで、上からと下からとでやり合っていける企業は素敵だとおもう。


タグ:#CONERI #こねり,#コピーライター,#言葉と経営 #共感形成