CONERIのやっていること

CONERIのやっていることは、コピーライターの仕事。正確に言うと、コピーライターの可能性に挑戦しながら、コピーライターの社会的価値を高めるということです。

コピーライターは企業の言葉を考えます。売り言葉であったり、フィロソフィーと言われるあり方を指し示す言葉であったり。いずれにしても、ビジネスの世界の話です。ですから、企業経営者に、コピーライターとご縁を持てて良かった、と言っていただけることが重要。

経営者が良かったというのは、企業の業績の向上があってこそ。そこで、わたしは、コピーライターとして言葉を軸にしながらも、次の3つの力が必要だと認識しています。
1)適切な課題を設定する力
2)課題に対してクリエイティブな解を複数提案する力
3)それを実装するが伴走できる力

わたしが大学院で学んでいるのも、子どもたちに国語や現代文を教えているのも、すべてこれらの力を支える一つの要素を磨くことにつながっています。先日、実践政策という学会誌におさめさせていただいた「共感形成の視点に立った『土木』の論考」という論文は、共感形成というこれからすべての企業が考えなくてはならないテーマを土木の領域において捉えた論です。自社の業界だけを見ていてもユニークな解決策が出てこない時代に、まったく異業種に軸足を置いて考えてみることも重要なことだと考えています。

そして、もっとも大事なことは、こうした理論を携えて実践できる場を複数持っているか、ということ。それにより、社会のお役に立てるし、論も磨かれる。地域や企業において実践の場を持たせていただいていることは、実にありがたいことです。既存の枠組みを超えた理論と実践を通して、コピーライターの社会的価値を高めようとしているのが、CONERIの取り組みです。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コンサル こねり,コピーライター,言葉と経営 #デザイン思考.#書く習慣づくり #言葉と経営 #こねり

明けましておめでとうございます。


SNS上に仕事の主義主張を言わなくなってから急に仕事が忙しくなったという貴重な経験を積んだ昨年でした。今年もゆるく、ふわっといきます。が、以下の3つのことは誰よりも気を引き締めていきます。

1)CONERIのお客さまに対しては、「クリエイティブで企業を良くする」をテーマに、これまで以上の知見とふさわしい言葉を提供することで、企業の課題解決に貢献してまいります。

2)大学院は、昨年、査読付き論文を1本パスすることができました。1月下旬に博士後期課程の入試を控え、今年も研究は最重要な取り組みとして尽力します。

3)コピーライターとして仕事をするなかで、早くから身につけておくことが重要であると感じた論理的な思考力は、OSアカデミアで今年も子どもたちに提供してまいります。もうすぐ高校生はセンター試験ですが、塾生のなかには過去問で現代文満点を取った生徒、全国で上位にいる生徒がいます。提供している学習内容には絶対の自信がありますので、今年も引き続き週1日数時間ではありますが、継続してまいりたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コンサル こねり,コピーライター,言葉と経営 #デザイン思考.#書く習慣づくり #言葉と経営 #こねり

近況

前回の投稿から2ヶ月以上が経ちました。CONERIは少しずつわたしの描いた方向に動いています。コピーが欲しいという依頼から、もっと本質的な経営の課題を抱えた経営者からの依頼へ。言葉の力でどこまでその課題を解決に導けるか。ときにデザイナーさんや映像クリエイターさんの力をお借りすることもありますが、あくまでも言葉を軸とした取り組みを提案し、実践しています。

これは広い意味で「デザイン思考」と呼ばれるもので、それは意匠デザインとはまったく違うものであるということを企業に啓蒙し、デザイン思考を切り口にクリエイターと企業のマッチングの商文化をつくっていこうという提案を、経済団体を母体として働きかけてみる取り組みも離陸しました。わたしがエリアサポーターを仰せつかっているメビック扇町の取り組みを先進事例として起案する予定です。

一方で、創造性とか共感性をテーマとした論文の執筆も牛歩のごとくではありますが、進んでいます。学問の世界は教授を頂点としたチームワークであり、多くの協力者の頭脳のおかげで進むわけですが、その成果はCONERIのお客さまに還元されています。年末にかけてゼミでの発表が当たっており、その流れで来年に向けてやりたいことが山積しています。

一見バラバラに見えるCONERIの取り組みは、ようやくすべてはつながっているというふうに見えるかな?というところまで来た感じがしています。年の瀬の挨拶にはまだ早いですが、すでに忘年会もいくつかあり、このまま2019年に駆け込む勢いです。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コンサル こねり,コピーライター,言葉と経営 #デザイン思考.#書く習慣づくり #言葉と経営 #こねり

<今週の動き>

【これも、コピーライターの視点_154】

ゴールデンウィークは、野球の日々。子どもは技術的なことだけではなく、精神的にも成長したように思われます。チームメイトを見ていても、できなかったことができるようになった鮮やかな瞬間に立ち会うことができて幸せでした。
今週は、月曜こそ資料作成や企画書作成の時間が日中に取れますが、火曜は朝からPTAの理事会、午後は、「地域も学校」のごあいさつに太田小学校へ。夜は国語・現代文の単科塾「OSアカデミア」の振替授業。水曜は大阪大学の研究室へ。ゼミのあとは大学3年生に向けた授業。木曜はあさから広報誌の打ち合わせ、夕方は高松市の委員会。金曜は、中央商店街活性化協議会。週末はお慶びごと。めでたい結婚式に列席させていただきます。
週の仕事を概観してみると、キャッチフレーズを制作するなどの仕事は数件程度。あとは、コピーライターの発想や言葉を活用する仕事ばかり。行政の委員会とて、行き詰まりの打開を期待されているものです。着想やアイデア勝負。どの仕事も、コピーライターの片りんをさりげなく見せたいと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #デザイン思考.#書く習慣づくり #広告 #広告#広報

<これもコピーライターか!>

【これも、コピーライターの視点_149】

 新年度の始まりです。得意先では「未来大学」なるものが始まります。新聞広告やサイン計画の相談でお声がけいただいた得意先ですが、もはや「働き方改革」も視野に、企業内に(勤務時間内に)学びの場をつくってしまいます。1コマ90分の年間80コマ余りですから、立派な大学です。わたしたちはいま、教わり、学び、働くそれぞれの境界が曖昧になっています。それは、これまでの学びだけでは未来を切り拓くのに無理がある、またはこれまでの学びを「活用」して、あたらしい地平を切り開く必要に迫られていると言えると見ています。わたしはさっそく火曜に90分を受け持っていますので、月曜はその資料作成。「言葉」を起点とした企業の業績向上に、どのような学びを持っていくのか。乞うご期待です。水曜は、大学院。研究室にあたらしい学生を迎えての説明会です。木曜は、水曜に休講させていただく「OSアカデミア」の振替授業。金曜は、たまっている原稿の執筆に充てなくてはなりません。

 今年度は、大学院の研究とCONERIのコピーライターとしての業務を半々にするつもりです。事務所をいったん引き払って、研究室に詰める時間を増やすのも、その意味でした。都市・交通計画の研究室に在籍していますが、あくまでも、コピーライターに軸足を置いた研究です。死ぬまでコピーライターですが、そのあたらしい地平を切り拓く気概を持っています。これも、コピーライターか!というハッとする驚きを地道に築き上げてまいりたいと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #コピーライター #デザイン思考.#書く習慣づくり