【これも、コピーライターの視点_05】

「デザイン」と「デザイン思考」は別。
design doingかdesign thinkingか。
doingは、デザインの教育や訓練を受けた
専門的な職能を持つ人の専売特許で、
彼らは一般的にはデザイナーと呼ばれています。

「デザイン思考」とはわたしが言わずとも、
黒川利明氏(科学技術動向研究センター 客員研究官)
によると、
イノベーションを推進するアプローチで、
2004 年ごろに米国パロアルトにある
IDEO というデザインスタジオで用いられた標語
に基づいていると言われています。

そして、2005 年に、Business Week 誌が
“design thinking”と題した特集号を発行したことで、
世界的に広く知られるようになります。
現在、デザイン思考の説明には種々ありますが、
「課題解決に取り組むためにアプローチする際のやり方」
ということに集約できそうであると、
黒川氏は整理しています。

つまり、デザイン思考とは
課題解決のアプローチなのです。
デザインとは、課題解決。
これが、言葉の本質です。
ですから、専門的なデザインスキルを持たずとも、
社長さんだって、居酒屋で意気投合したおじさんだって、
板前さんも、教師も、お母さんも、子どもも、
もちろんコピーライターだって、
課題解決に対する考えと見通しを示すことができれば、
デザイン思考をしていると言えるわけです。


タグ:#CONERI #コミュニケーション #コンサル #クリエイティブ #クレド #コピーライター #デザイン思考 #人見 #言葉と経営 #広告#香川県産品カタログ

【生産者と消費者とわたし】

マーケティングという考え方は、
「消費者としてのわたし」を
とらえるときに有効ですが、
この時代、人を「消費者」だけの視点で
とらえることに、もはや無理があると
わたしは考えています。

たしかに、モノを買うという限定的なシーンにおいて、
わたしたちは、消費者になります。
しかし、その消費者は、
たとえば、母としてであり、女性としてであり、
事務職員としてであり…
人は多様な顔をもって生きていて、
消費者として整理することは、
理論としてはわかっても、
現実の問題となると、そこに汗のにおいや
手触りや実感などが消えてしまうことが多い時代。

企業がお客さまを見るときの眼がそうであるなら、
企業が社員を見つめる目も同様です。
社員を、労働者、生産者として管理する
ということに、もはや魅力的なイメージは
わたしは持てません。
このあたりから、働き方改革などにつながって
いくのかもしれません。

コピーライターとして、
時代に響き、人に響く言葉の開発には、
このような人に対する見方と洞察が不可欠です。
いま、某社の社長交代にかかる
企業理念の見直しや社長の言葉を考えています。
上のような多面的にヒトをみつめるという視点を
大事に考えています。
御社も例外ではないと思います。


タグ:#CONERI #こねり #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #コピーライター #デザイン思考 #人見 #理念 #指針 #広告#香川県産品カタログ

【商文化としてのクリエイティブ】

膝が痛いという症状が出て、
医者にかかると、
原因らしきものが特定され、
処方が出る。

クリエイティブも同じで、
モノが売れないという課題
または、売りたいという願いなどに基づき
CONERIに来られると、
売れない理由が見えたり、
売るためにやるべき
コミュニケーション戦略の
見通しが立ったりする。
企業のコミュニケーションの
相談・構想・企画・制作・運用
の支援です。

どちらかと言うとクリエイティブは
健康診断に似ているかもしれない。
それも歯科検診のイメージかな。
痛みのないところに、
疲弊や劣化、退化が進行している。
それは、時代が移ろい、
相対的に自社のポジションが
変化するからです。

痛みを自覚しはじめるころには
症状は悪化しており、
資金的にもしんどくなっていることが多い。
経営において、
クリエイティブという選択肢が
一般的になるには、
もう少し時間がかかるのかもしれません。

幸いにもCONERIと定期的に
お付き合いさせていただいている企業さまは、
少しずつ増えてきています。
経営にクリエイティブを活用したいという企業が
もっともっと増えていくことを願っています。


タグ:#CONERI #コンサル #コミュニケーション #言葉と経営 #クリエイティブ #コピーライター #デザイン思考 #人見 #理念 #指針

【さて、何をしようか…】

業績を上げようと、宙を見つめる社長さん。
何をするか、その選択肢は多岐にわたります。
試算表の見直し、
コストの見直し、
販路の見直しと開拓、
商品開発、
設備の導入…
業績向上を見据えた
企業の取り組みの選択肢は
たくさんあります。

なかでも、「伝えること」
「社員のマインドをアップすること」は、
コミュニケーションの仕事。
ここを触ることで、
業績が好転するというのも一つの事実。
CONERIの取り組みは、
その「伝えること」
難しい言葉で言うと、
企業のコミュニケーション戦略の
構想・立案・制作・運用。
それらを、経営者と二人三脚で
行っています。
経営において、言葉にできることは
実にたくさんあります。
御社にあてはめて
考えてみませんか?


タグ:#CONERI #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クリエイティブ #コピーライター #デザイン思考 #人見 #理念 #指針

【どこで、誰が、何を言うのか】

この3つの掛け算が
広告の効果を決める大きな要因。
どこで、とは、メディア。
テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、ネットなどなど。

誰がとは、企業が、ということが大半ですが、
誰という以上、企業であれば、
人格が規定されていることが望ましい。
キャラクターや女優さんに言わせるというのは
一つの手段です。

何を言うかは、意外とボケやすい。
たった小さな名刺サイズの広告でも、
そこに何を1行で言うのかは、
社長でさえ、迷いに迷う。

ワンメッセージ、ワンコピー。
これが、伝わる原則です。
ということは、引き算する発想が大事。
詰め込みは、百害あって一利なし。


タグ:#CONERI #コミュニケーション #コンサル #クリエイティブ #コピーライター #広告 #言葉と経営 #人見