【これも、コピーライターの視点_139】

<今日は昨日の続きである保証はない。CONERIも変わる。>

今日、消耗品の交換でカーディーラーに行くと、待ち時間に展示してある新車の説明をしてくださいました。そこから、クルマの未来へ。フランスは、2040年までにガソリン車の製造をやめ、ハイブリッドか電気などに変えるそうです。そうなると、エンジンの不調というものがなくなり、内燃機関を診ていた修理工場は役割を失い、消耗品(ワイパーのゴムとかタイヤなど)の交換くらいしか発生しなくなるそうです。ヘッドライトなどはLEDになり、球の交換ということもなくなるようです。自動車整備工場の未来は、今日の延長にはなくなります。このように「未来は不確かだ」、つまり、すでに成功しているモデルの模倣では、自社の未来はないという考えのもとに、CONERIが実施しているのが「デザイン思考」による企業内部からの体質改善です。

昨日は、保険代理店の方が見えられ、視察したいモデルがないとのこと。保険の窓口など、集客の装置がかつてほど機能しなくなったと同時に、被保険者の最適プランはAIが担う時代。保険代理店に勤める「人」の役割が問われています。不確かな未来をどのように切り拓くのか。言葉を軸に学びの場をつくることがいっそう求められています。CONERIの未来も、かつてのコピーライターのモデルにあるとは考えていません。コピーライターのスキルに基づき、その枠を壊していくことで、あたらしい職域の変容と可能性に挑んでいます。

その過程として、いまのオフィスを出ることにしました。踏ん切りがついたのは、所属している大阪大学大学院の教授からのメッセージ「人見さんが、もう少し学生を指導する立場で能動的にかかわってくれればと思います」。現在は、毎週月曜に研究室に行っていますが、その割合を増やすようにするつもりです。研究の成果は、得意先に惜しみなく提供していますので、研究と実践を1:1くらいの割合にしていく予定です。

番町のこの場所で約11年。多くの人に恵まれ、仕事に恵まれました。この場を借りて、心からの感謝をお伝えいたします。ありがとうございました。事業を始めるとき、事務所と固定電話がないと信用がないという思い込みは、いまや無効になりつつあります。ケータイとノートパソコンだけで、世界を相手に仕事をしている人が出現しています。某社の新年会で「10年後の自分」を書くというお題があり、わたしは「ニコニコ フラフラ 世界へ!」と書きました。コピーライターの言葉の仕事が、思考の仕事(デザイン思考)に展開し、言葉を軸とした企業経営のお手伝いをさせていただくまでは到達しました。次は、世界です。次の10年スパンで新しい一歩を築きたいと思います。大阪と高松の移動をしながら、世界に近づこうと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #コピーライター #デザイン思考.#書く習慣づくり

本日公開!

「今日の自分は、好きか?
10年後の自分は、どうだろう。」

扶桑建材工業さん40周年の節目に、次の50年を見通した取り組みのお手伝いをさせていただいています。ウェブが本日公開。新聞広告は7日の日曜に掲出となります。冒頭の言葉は、そのキャッチフレーズ。

この先10年を「不確かな未来」であると考え、他社の成功モデルの模倣や上意下達の組織運営ではなく、社員一人ひとりがデザイン思考によって未来を切り拓くお手伝いです。

小手先のノウハウではなく、仕事を支える考え方や生き方・あり方に迫るねらいで社内に「フソウ未来大学」という学びの場を開設。デザイン思考によって、新しいサービスや商品を次々と打ち立てていこうという試みです。サイトは、定期的に内容が加わっていきます。ぜひご覧ください。

http://www.fusokenzai.co.jp/40th/


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #デザイン思考 #コピーライター

【これも、コピーライターの視点_135】


<包括的>

企業のコミュニケーション戦略全体を
支援しつつも、細かな原稿を書く仕事は
なくなりません。
常にあるのは、求人の原稿です。
これは、わたしがこの仕事をはじめて以来、
変わらない仕事です。

これも、企業理念がしっかりしているなら、
そこから展開した理念と一体感のある
文章が書けますが、
理念のしっかりしていない企業は、
毎回、場当たり的な文章にならざるを得ない。
結果、その求人の掲出は、
消耗されて終わるのに対し、
前者は、ブランドとして蓄積される。

その積み重ねは、大きな差となります。
言葉の仕事は、企業のコミュニケーションの
あらゆる側面を包括していくことが
大事だと思います。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #こねり #コピーライター #企業理念 #理念 #指針

【これも、コピーライターの視点_133】


<ここまでが仕事>

先日、文化や商習慣を変えることが
自社の売上を支えるということを書きましたが、
それは、できるのでしょうか。
INAXがその例として挙げられます。

トイレを私たちが選ぶという習慣は、
おおよそ1980年代まではなかった。
家を建てるとなれば、
図面に「トイレ」とだけ記載があり、
あとは工務店に山積みされたトイレが
設置されるだけでした。
工務店の一括購入の商品が
あてがわれることに
わたしたちは、疑問を持たなかったのです。

INAXは、伊奈地方の製陶会社として
そのトイレを作っていた堅実で実直な
地方のメーカーでしたが、
競合するTOTOにいつも負けていた。
ブランド力でTOTOは頭一つ抜けていて、
同じ機能を持つ商品でも
常に伊奈製陶は、値引き販売。

それを解決するのに、
伊奈製陶は、理念を掲げ、
社名を変更し、ロゴマークをつくり、
東京で世界のトイレをコレクションした
トイレ展示の拠点を開設し、
わたしたちがトイレに対して
主体的になれる仕掛けをしていくのです。
銀座松屋のデパートで、
女性が座って化粧直しができる空間をトイレに設け、
トイレのイメージを変えていったのもINAX。

コミュニケーション戦略を軸に、
文化や商習慣を変えていけるのです。
言葉は、やはりその中枢にありました。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #コピーライター #人見

【これも、コピーライターの視点_131】


<文化の創造>

オリーブオイルの通販事業者の例。
オリーブオイルを1本でも売ろうと
通販広告を仕掛ける。
誤った戦略ではなないが、
それだけでは大きな需要は見込みづらいもの。

では、何が必要か。
オリーブオイルを日常的に使う食文化の創造が、
その水面下に広がっていなくてはならない。
そのためには、どうするのか?
例えば、そういう話が
CONERIの相談に増えてきています。

自社商品の一方には、
常に変化する時代気分というものがあり、
それがゆえに、事業者は絶えず、
コミュニケーション戦略を練り続けることが
求められるということです。


タグ:#CONERI #クリエイティブ #コミュニケーション #コンサル #コピーライター #人見