【商文化としてのクリエイティブ】

膝が痛いという症状が出て、
医者にかかると、
原因らしきものが特定され、
処方が出る。

クリエイティブも同じで、
モノが売れないという課題
または、売りたいという願いなどに基づき
CONERIに来られると、
売れない理由が見えたり、
売るためにやるべき
コミュニケーション戦略の
見通しが立ったりする。
企業のコミュニケーションの
相談・構想・企画・制作・運用
の支援です。

どちらかと言うとクリエイティブは
健康診断に似ているかもしれない。
それも歯科検診のイメージかな。
痛みのないところに、
疲弊や劣化、退化が進行している。
それは、時代が移ろい、
相対的に自社のポジションが
変化するからです。

痛みを自覚しはじめるころには
症状は悪化しており、
資金的にもしんどくなっていることが多い。
経営において、
クリエイティブという選択肢が
一般的になるには、
もう少し時間がかかるのかもしれません。

幸いにもCONERIと定期的に
お付き合いさせていただいている企業さまは、
少しずつ増えてきています。
経営にクリエイティブを活用したいという企業が
もっともっと増えていくことを願っています。


タグ:#CONERI #コンサル #コミュニケーション #言葉と経営 #クリエイティブ #コピーライター #デザイン思考 #人見 #理念 #指針

【経営資源】

クリエイティビティは、
これからの不確かな時代を生き抜くために
不可欠な経営資源。

新しい視点や思考法、
本質を伝える表現力、
こんなものが必要です。

それによって、
人がワクワクできる。
だから、人が動き、
市場が動く。
そういうものが
クリエイティビティの力。
つまり、経営資源。

否応なしに、
こういうことが経営に
必要な時代になっています。
コピーライター(CONERI)は、
その視点や思考法から
経営者と二人三脚します。

黒幕の中でやって、
「できました!」と
結果だけを持っていくのは
その後の話。
視点や思考法という「旨味」こそ、
経営者や社員との二人三脚が重要であり、
そのことにより
企業体質からクリエイティブに
変わっていくのです。


タグ:#CONERI #こねり #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #コピーライター #デザイン思考 #広告#香川県産品カタログ

【さて、何をしようか…】

業績を上げようと、宙を見つめる社長さん。
何をするか、その選択肢は多岐にわたります。
試算表の見直し、
コストの見直し、
販路の見直しと開拓、
商品開発、
設備の導入…
業績向上を見据えた
企業の取り組みの選択肢は
たくさんあります。

なかでも、「伝えること」
「社員のマインドをアップすること」は、
コミュニケーションの仕事。
ここを触ることで、
業績が好転するというのも一つの事実。
CONERIの取り組みは、
その「伝えること」
難しい言葉で言うと、
企業のコミュニケーション戦略の
構想・立案・制作・運用。
それらを、経営者と二人三脚で
行っています。
経営において、言葉にできることは
実にたくさんあります。
御社にあてはめて
考えてみませんか?


タグ:#CONERI #コミュニケーション #コンサル #言葉と経営 #集客 #こねり #キャッチフレーズ #クリエイティブ #コピーライター #デザイン思考 #人見 #理念 #指針

【言葉は変わる】

企業から発せられるどのような言葉が、
市場の共感を得るのか?
モノがなかった時代は、
「我が社は、これが作れます!」
「こんな技術を持っています!」
という、いわゆるできることを
訴求する言葉が魅力を集めていました。
その言葉を、「知識・技能の言葉」と
整理しておきましょう。

時代は変わり、
いまでは、知識・技能を
自己との関係でとらえ直し、
「生き方・あり方」とのすり合わせが
腑に落ちたときに、
人は共感を覚えて、
自分の商品、自分のサービス
という実感を持つようです。

「知識・技能の言葉」を
自己との関係でとらえ直し、
「生き方・あり方の言葉」に
変換するプロセスは、
コピーライターが水面下で
やって見せるものではなく、
そのプロセスを社員教育に生かし、
社員の思考と言葉も、
生き方・あり方へと昇華していくことが
企業体質の変化に有効。

このことが、CONERIが
事業者と二人三脚する
コミュニケーションコンサルとしての
軸にあるものです。


タグ:#CONERI #こねり #コミュニケーション #コンサル #クリエイティブ #言葉と経営 #集客 #キャッチフレーズ #コピーライター #理念 #指針

【どこで、誰が、何を言うのか】

この3つの掛け算が
広告の効果を決める大きな要因。
どこで、とは、メディア。
テレビ、新聞、雑誌、ラジオ、ネットなどなど。

誰がとは、企業が、ということが大半ですが、
誰という以上、企業であれば、
人格が規定されていることが望ましい。
キャラクターや女優さんに言わせるというのは
一つの手段です。

何を言うかは、意外とボケやすい。
たった小さな名刺サイズの広告でも、
そこに何を1行で言うのかは、
社長でさえ、迷いに迷う。

ワンメッセージ、ワンコピー。
これが、伝わる原則です。
ということは、引き算する発想が大事。
詰め込みは、百害あって一利なし。


タグ:#CONERI #コミュニケーション #コンサル #クリエイティブ #コピーライター #広告 #言葉と経営 #人見